赤ちゃんの人見知り対応!!②

query_builder 2021/06/28
ブログ
6fb7dea3-d4e0-4cf7-bd4c-1045a54d53bf

こんにちは!

リンパ・託児の藤本(嫁)です😄🍀


前回は人見知りされる方がどう対応したらいいのかについてでした。

今日はママが出来る人見知り対応・対策について書いていきます!


1⃣顔を見慣らせる

人見知り中の赤ちゃんは直接目を見られる事に恐怖を感じてしまいますが、自分のことを見ていない顔には興味津々で注目します。


コロナ禍で中々直接会う事が叶わない方が多いかと思いますが、リモートで顔が見える状態でのやり取りは赤ちゃんの人見知り対策にはもってこいです!


会える日が来るまでにこまめにリモートや写真でお祖父ちゃんお婆ちゃんの顔にならせてあげると、直接会えた時、見慣れた顔なので慣れるまでの時間があまりかからずに済むかもしれません。



2⃣事前に声をかけておく

大人でも事前に何も知らされずに突然知らない人に会わされたら戸惑いますよね😅


まだ言葉が分からないだろうと思っても、事前に「いまから○○に会いに行こうね」など伝えてあげるといいですよ😄


毎回事前に声をかける事を繰り返すことで、何処に行くのか誰に会うのかは理解できなくても、今から何かあるのかな?と予想する事が出来る様になり、赤ちゃんも事前に心構えができます。

またママが笑顔で話しかけてくれる事で安心感も得られますし、信頼感も生まれ良い事尽くしです🤗💓



3⃣慣れた場所で会う

赤ちゃんは人見知りだけでなく、場所に対しての「場所見知り」をする子もいます。


人見知りと同時に場所見知りもとなると、赤ちゃんも周りも大変です💦

お祖父ちゃんお婆ちゃんとは可能な限り人見知り中は自宅で会えると

いいですね🤗


4⃣「人見知りするんです」と伝える

街中で会う方などで気軽に声をかけてくれる方もいますよね。

「今人見知り中で、見つめられると泣いてしまうんです💦」等と説明をして「優しい人だからだいじょうぶよ~」と赤ちゃんに声をかける事で、相手へのフォローにもなります。

人見知りで泣いてしまうのは仕方ないですが、気まずくなるのは避けられます😜


NEW

  • 肩甲骨はがしで猫背撃退!!

    query_builder 2025/01/09
  • 新年あけましておめでとうございます🎍

    query_builder 2025/01/06
  • 人見知り期のお子さんの託児もOKです🤗

    query_builder 2024/03/21
  • 整骨院ゆらくの託児サービスの内容は?

    query_builder 2024/03/19
  • 足がむくんでる‼効果的なマッサージ方法

    query_builder 2023/09/25

CATEGORY

ARCHIVE