子どもプラザを活用しよう👪♪

query_builder 2021/03/13
ブログ
0d40a5e4a645fc6b96e767d64ac0878e-2

こんにちは❕

リンパ・託児の藤本(嫁)です😄🍀


子育て中に大変だなと感じる事は多々あると思います。


・慢性的な寝不足

・自分の時間がゆっくり取れない

・ゆっくり食事もお風呂もはいれない

・思うように家事がはかどらない

・ようやくやり方に慣れた頃にステップアップしないといけない離乳食や入浴

・ワンオペによる孤独感



私が産後半年あたりまで辛かったのは慢性的な寝不足でした。


寝不足が酷く、朝もちゃんと起きれず日中も食材の買い出しに行くのがやっと・・・😵



という生活でしたが、産後半年を過ぎてくると娘も寝返りやズリバイを始めるようになり、少しずつおもちゃで遊べるようになりました。



そのころには毎日同じ環境で二人きりで過ごすことに飽き、娘も同じ玩具ばかりではすぐに飽きてしまうのでぐずりやすくなり、ワンオペの孤独感の方が辛く感じるようになりました😥



当時は山口県で子育てをしていた為、どちらの実家も福岡で近くに気軽に尋ねられる家もなく、唯一頼れる友人も日中は仕事があり、旦那は帰宅が20時過ぎ・・・平日はザ・ワンオペという生活をしていました😅



そんな時に助けられたのが【子育て支援センター】でした。


福岡市でいう【子どもプラザ】にあたる施設です😄💡


0歳~2歳、中には5~6歳までのお子さん対象の保護者同伴で利用できる児童館のような場所です。


子育て経験のある方や、元保育士さんや元助産師さんなどがスタッフとして働いているので、何回も通っていると子育ての相談などが気軽にできるようになり、アドバイスをもらえる事で安心感を得られます😊✨


また、同じ地域に住む同じくらい年のお子さんがいるお母さん達とも気軽に交流しやすい場です👭



私は福岡市に子どもが1歳になってから転入してきたので、どういったタイミングで情報提供をされているのかは分かりませんが、私は転入手続きの際に保健所で尋ねたところ福岡市のいろんな施設情報が載っている冊子を頂けたので、それで知る事が出来ました🤗💡


福岡市東区には【香椎駅】【三苫】【ゆめタウン博多店内】の3か所に子どもプラザがあります。


現在はコロナの感染予防の為、組数制限がされているそうなので前日までに予約をする必要があるそうです。

(当日空きがあればOKのところもあります)


その日の気分でフラッと利用することができないのはちょっと残念ですが、小さなお子さんが安心して遊べる場所は少ないので、まだ利用したことがないという方はお母さんの気分転換にもなりますので是非一度利用してみてほしいなと思います😄🍀



整骨院ゆらくも事前予約で託児が可能です。

当日のご連絡でも大丈夫ですので、身体のメンテナンスに是非お子さんとご一緒にご来院ください😄❕

お子さんと少し離れて身体の疲れを取る事で気分転換にもなりますよ💖

NEW

  • 肩甲骨はがしで猫背撃退!!

    query_builder 2025/01/09
  • 新年あけましておめでとうございます🎍

    query_builder 2025/01/06
  • 人見知り期のお子さんの託児もOKです🤗

    query_builder 2024/03/21
  • 整骨院ゆらくの託児サービスの内容は?

    query_builder 2024/03/19
  • 足がむくんでる‼効果的なマッサージ方法

    query_builder 2023/09/25

CATEGORY

ARCHIVE