臍帯血バンクって知ってますか?
こんにちは❕
リンパ・託児の藤本(嫁)です😄🍀
今日はさい帯血バンクについて書いていこうと思います🤗✨
先日ネットニュースで知ったのですが、
出産時にママと赤ちゃんを繋ぐ胎盤やさい帯(へその緒)から出産時に摂る事ができるさい帯血を病気の治療のために保管する「さい帯血バンク」という物があるんだそうです👀💡
さい帯には
赤血球、白血球、血小板などの血液細胞のもとになる細胞(「造血幹細胞」といいます)が、骨髄と同じくらいたくさん含まれているらしく、さい帯血を利用すると骨髄移植と同様の治療を行うことができます。
骨髄移植って提供する側も相当な負担がある為、ドナー登録するのにもかなりハードルが高いように感じます。
一方さい帯血の採取は、赤ちゃんを出産後胎盤がまだ母体の中にあるときにさい帯の血管に針を刺して採取します。
母親も赤ちゃんも痛みや苦痛は全くなく、赤ちゃんの分娩経過にも全く影響はないそうです!
さい帯バンクにさい帯血を提供したい場合は事前に産科医に相談する必要があるそうですが、費用は一切かからないそうですよ🙄
採血にかかる時間も5分程とのこと👀
出産に十数時間かかるんだから痛みのない5分間くらい大した負担じゃありません。
病気と闘う誰かにとってはとても貴重なものが、ただ捨てられるだけなんて・・・
出産のタイミングでしか摂れない物なのに・・・!!
娘の出産の時に知っていれば!!😫と思いました。
さらに近年では、白血病や再生不良性貧血の治療だけでなく、自閉症や脳性麻痺などに対する再生医学や細胞治療での利用の可能性も注目されているそうです👀!
そのため、現在必要としている方への無料提供(公的バンク)とは別に、赤ちゃん本人が将来病気になった時や家族に何かあった時の為の保険として凍結保管しておくこと(民間バンク)を選択する事も出来るそうですよ💡
本人が使用する場合は拒絶反応が出る事はほぼ無く、家族が使用できる可能性も他者の物にそうです👀❗
ただしこちらは費用が10年間保管するのに20万円程かかるようです。
出産費用と重なっての出費になるので、お財布的に事前にそのつもりで用意しておかないと苦しいかなと思いました😅💸
これから出産を控えている方や、ご家族で妊娠中の方がいる方で、興味のある方は1度ご自身でもさい帯血バンクについて調べてみては「いかがでしょうか😄✨
私ももしまた出産する機会があったら考えてみようかなと思います😁
NEW
-
query_builder 2023/05/29
-
現在次女の夜間断乳中👶🍼②
query_builder 2023/05/15 -
小顔矯正の効果持続はどのくらい?🤔
query_builder 2023/05/01 -
現在次女の夜間断乳中!👶①
query_builder 2023/05/08 -
小顔矯正で得られる効果は??
query_builder 2023/04/27