子どもに薬を飲ませる方法②💊

query_builder 2021/01/27
ブログ
福岡市東区で骨盤矯正・産後ケアなら【整骨院ゆらく】

こんにちは❕

リンパ・託児の藤本(嫁)です😄🍀


昨日に引き続き、子どもに薬を飲ませる方法について書いていこうと思います。


★シロップ★

薬局でシロップが処方された時にお願いするとスポイトも一緒にもらう事ができます。


1回に飲まないといけない量をスポイトに移しておきます。

(なるべく短時間で投薬を終わらせるためなので、量が多い場合は数回に分けてでOKです😊)


ご褒美をちょっと多めに用意しておきます。

(シロップは数回に分けて投薬しないといけないので、数回分のご褒美があったほうがいいです)


薬・ご褒美・薬・ご褒美と交互に投薬をおこないます。

なかなか口を開けてくれない時は、ご褒美を食べようとして口を開けるタイミングであげると飲んでくれる事もありますよ。


娘はシロップが苦手だったので、あえて投薬の時間にテレビを付けて画面に夢中になっている隙に食事をあげるふりをしてピュっとあげたりもしていました😅


★粉薬★

小さなお子さんに直接口に粉薬を入れようと思っても、嫌がって口を開けてもらえなかったり、むせてしまったりとなかなか難しいですよね😥


薬局では「そのまま飲むのが難しければ水で溶いたり少量の水で練ってからあげると良いですよ」と言われる事が多いですが・・・


・コップで溶くと量が多くなり飲み干してもらうの大変

・底に粉が残ってしまいちゃんと飲めているのか心配

・毎回練ってあげるのも大変だし、口から出してしまう


・・・と感じている方は多いかと思います。


また、苦みの強い粉薬は飲みやすいようにコーティングをされているのですが、水で溶いたらすぐに飲まないとコーティングが溶けてしまいどんどん苦みが増してしまう物もあります💦


そこで活躍してくれるのがスプーンです🥄✨


スプーンに粉薬を移し、粉を覆う程度の少量の水をこぼさないようにかける。

そのスプーンをパクっと食べてもらうだけ👀❕


もちろん口の中に粉が残ってしまう事があるので、すぐに水やお茶を飲むように促しますが、一口で投薬が完了してしまうので楽ちんです😍💗


園児さんにもこの方法で投薬していましたが、「おかわり」という子が数名いました👀(笑)


娘も現在1歳10か月になり、粉薬が出されるようになりましたが、粉になってから「おかわりちょうだい」と言っています🤣(笑)


水をかけてからサッとあげられるのでコーティングが取れることなく甘いお水として飲むことが出来ているんだと思います🤗🍀


ずっとコップであげてて大変だったという方は一度スプーンでの投薬も試してみてください😉✨



当院では事前予約で託児も可能です👶

また育児の中で出てくる悩みや不安、こんな時どうしてた?などのご相談にものれますので、お気軽にお声掛けください😄💗


NEW

  • 肩甲骨はがしで猫背撃退!!

    query_builder 2025/01/09
  • 新年あけましておめでとうございます🎍

    query_builder 2025/01/06
  • 人見知り期のお子さんの託児もOKです🤗

    query_builder 2024/03/21
  • 整骨院ゆらくの託児サービスの内容は?

    query_builder 2024/03/19
  • 足がむくんでる‼効果的なマッサージ方法

    query_builder 2023/09/25

CATEGORY

ARCHIVE