出産後もなかなか治らないむずむず脚症候群😱

query_builder 2021/01/17
ブログ
image

こんにちは❕

リンパ・託児の藤本(嫁)です😄🍀



昨年7月ごろに妊娠中のむずむず脚症候群についてのブログを書きましたが、実は私の症状は産後も落ち着くことなくずっと続いていました😭


自分で出来る対処法でなんとか落ち着いた時期もありましたが・・・

サプリを飲んでもダメ。

ストレッチをしてもダメ。

夜間だけでなく日中も症状が出始めたので、昨年の夏に病院を受診しました👨‍⚕️


香椎駅近くの脳神経外科を受診すると、気さくな先生が親身に話を聞いてくださり、当時まだ授乳中でしたが、薬の飲むタイミング等も指導して頂き、授乳を継続しながら薬での治療が出来ました😍✨



私の場合は妊娠を機に発症したのではなく20代前半で症状が出始め、自分で対処しながらやり過ごし、妊娠を機に悪化、産後さらに悪化。

という具合だったのですが・・・


先生のお話では、20代30代で私のように妊娠関係なく症状があるのは稀だそうです😂(笑)


むずむず脚症候群は年配の方に出やすいんだそうで、妊娠中に発症しても産後落ち着く方が多いそうです💡



病院を受診したのが昨年の夏だったのですが、その後どうなったのかと言いますと・・・


血液検査の結果と薬の再処方をしてもらいに再受診したっきり通院しておりません👀💥


と言うのも、授乳中は症状が出た時に薬を飲んで対処していたのですが、秋口に断乳をしたとたん症状が出る頻度がグンと減ったのです😍❕


母乳は血液から作られるので、産後完母だった為かなり鉄分を娘にもっていかれていたのでしょう・・・


今でもまだ月に1~2回薬に頼る日がありますが、断乳した事で薬を飲む罪悪感もなくなり、格段にストレスが減りました💕


もし私のように産後も症状が続いているという方は、授乳で栄養を持っていかれているのが原因の一つになっているかもしれません💦


どうしても症状が辛い!!という方はもちろん病院を受診するのが1番ですが、ミルクに頼ってみたり、お子さんが1歳過ぎているのであれば思い切って断乳してみるのも一つの手かもしれませんよ😊💡


NEW

  • 肩甲骨はがしで猫背撃退!!

    query_builder 2025/01/09
  • 新年あけましておめでとうございます🎍

    query_builder 2025/01/06
  • 人見知り期のお子さんの託児もOKです🤗

    query_builder 2024/03/21
  • 整骨院ゆらくの託児サービスの内容は?

    query_builder 2024/03/19
  • 足がむくんでる‼効果的なマッサージ方法

    query_builder 2023/09/25

CATEGORY

ARCHIVE