今日は成人式👘
こんにちは❕
リンパ・託児の藤本(嫁)です😄🍀
今日は成人式ですね💓
現代の成人式は一種のお祭りやイベントのようになっていますが、元々は大人として認めてもらうための通過儀礼のような物だったそうですよ👀💡
成人式の由来は
昔は12~16歳頃に男性は「元服」、女性は「裳着」という服装や髪型、名前を子どもの物から大人の物へ切り替える通過儀礼としておこなっていた事が現代の成人式に変化していったそうです。
1945年に1月15日を「成人の日」と定められたのも、元服の儀式を新年最初の満月に行う風習があり、それが由来しているそうですよ。
しかし、1月15日が満月になるのは旧暦で数えた時なので、現代の暦では1月15日が満月とは限らないそうです😅
その後2000年に祝日改正があり、1月の第2月曜日が成人の日となったという事です🤗
ちなみに何で女性は成人式で振袖を着るのかご存じですか?
洋服でもTPOに合わせて着るものを選ぶように、着物も場面によって留袖・訪問着・振袖と着るものを変えるのがマナーです。
成人式は冠婚葬祭でいう冠に当たる儀式で「最も格式の高い場」になります。
なので、未婚女性の礼服に当たる振袖を着て参加するというわけです😊
昔は振袖の長い袖を振る仕草が「魔を祓う」「厄を祓う」になると思われ、「厄除け」や「病にかからないように」と子どもに振袖を着せていた時代もあったそうですよ💡
成人の日は「大人になったことを自覚し、自ら生き抜こうとする青年を祝いはげます日」です。
今年はコロナの緊急事態宣言が再度出てしまい、成人式が中止になってしまった・・・という方も多いと思います。
自分の意志で出ないと決めるのと、出たかったのに出れないとでは大きな違いですよね。😥
昨年に引き続き、今年もまだまだ我慢する事が多い年になりそうですね。
会場に行けなくても着飾って写真を撮ったり、ちょっと良い食事でお祝いは出来ると思います。
是非出来る範囲で成人のお祝いができるといいですね😊
NEW
-
query_builder 2025/01/09
-
新年あけましておめでとうございます🎍
query_builder 2025/01/06 -
人見知り期のお子さんの託児もOKです🤗
query_builder 2024/03/21 -
整骨院ゆらくの託児サービスの内容は?
query_builder 2024/03/19 -
足がむくんでる‼効果的なマッサージ方法
query_builder 2023/09/25