鏡開きのやり方と由来✨

query_builder 2021/01/10
ブログ
engimono_030

こんにちは❕

リンパ・託児の藤本(嫁)です😄🍀


明日は成人式👘

と!鏡開きの日にあたる地域もあるそうです😄✨


鏡開きは1月7日までの松の内が明けた1月11日です。

松の内が15日までという地域は15日または20日に鏡開きをするそうです。


松の内とは、門松を飾っておく期間の事を言います🎍

この期間は歳神様が家にいると考えられています😊🏠


鏡開きと聞くと、鏡餅を下げればいいんでしょう🙄?

と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、下げた後に食べる事が重要とされています。


お年玉の記事でもお書いたように、歳神様が家にいる間は鏡餅を依り代にしています。

歳神様が運んでくれた1年分の運が鏡餅に宿っていますので、それを食べる事で身体に取り込むことができるとされています。



ちなみに鏡餅は包丁などの刃物で切り分ける事は失礼にあたるのでタブーだそうです。

木槌などで割って食べるのが正解なんだそうですよ🙄❕



もし鏡餅や子どもの1歳の誕生日にする餅踏みのお餅など、大きなお餅を小分けにしたい時は、お水につけたお餅を電子レンジで20~30秒あたためると柔らかくなり、小分けにしやすくなりますよ😊



今は切り餅が入っている物が多いので、鏡開きも昔に比べたら格段に楽ちんになっていると思います

鏡開きを本格的にする家は少なくなってきていると思いますが、鏡開きの日にお餅を食べる習慣は伝統として残していけたらいいな~と思います😁🎵


我が家はまだ娘が小さいので、食べやすいようにサツマイモと混ぜてきなこ芋餅にしようと思います😊🍠

NEW

  • 肩甲骨はがしで猫背撃退!!

    query_builder 2025/01/09
  • 新年あけましておめでとうございます🎍

    query_builder 2025/01/06
  • 人見知り期のお子さんの託児もOKです🤗

    query_builder 2024/03/21
  • 整骨院ゆらくの託児サービスの内容は?

    query_builder 2024/03/19
  • 足がむくんでる‼効果的なマッサージ方法

    query_builder 2023/09/25

CATEGORY

ARCHIVE